dynabookブランドのNetbook、ようやく登場─「dynabook UX」

ネットブック機をとうとう dynabook ブランドで出してくるから、それなりに気合いの入ったものとして出してくるのかと思えば、キーボードをウリにするしかない旧世代スペックなネットブックとは…

DELL や hp が採用を開始している 1366x768 or 1280x800pixels の液晶を搭載するとか、東芝ならではの大容量 SSD 搭載でくるとか、それなりの付加価値があると思ったが、全くなし。NB100 のマイナーチェンジモデルじゃん。スペックも旧態依然なら、値段も旧態依然だし。

NB100 をリリースした時に散々「dynabook と(ネットブックの)NB100 は別物」「dynabookを買っていたユーザーがNB100を買うようなことがあってはならない」とか偉そうに言ってたのは何だったのかねー。あぁ、そうか。

アピールポイントがないから、dynabook の名前を付けて売るしかなかったのか

納得だわ。ホント、東芝って自分で dynabook ブランドを下げて行ったよなぁ。初代を始め、初期の dynabook ユーザーだった(T シリーズもだけど)人間としては、いささか寂しいね。

東芝、新デザインの10.1型ネットブック「dynabook UX」
dynabookブランドのNetbook、ようやく登場─「dynabook UX」
2009年PC夏モデル:速攻フォトレビュー──dynabook UXの“打ち心地”をチェックする