ダビング10 7月4日午前4時開始

ようやく正式決定。ダビング10というよりダビング9なんだけどな…というツッコミは別にしても、個人的にダビング10自体は正直どうでもいい。

9回コピーができるとはいえ、子のみで孫が作れないからバックアップ用途としては不十分だし(バックアップなんかさせたくないのだろうけど)、iPod などのポータブルプレイヤーへの転送も極めて環境が限定される(少なくとも Mac は未だに地デジ録画はできないし、iPod へ転送できるのは近い将来には不可能だろう)。不自由なのは何も変わらない。

ただ、地デジ放送を旧来のアナログ DVD/HDD レコーダーで直接録画した場合の CGMS-A 信号(コピー抑制フラグ)が変わるのか?という点だけは注目してる。ダビング10では、一度ダビング10対応デジタル HDD レコーダーに録画した場合には、そこからアナログ機器へのダビングは無制限になるらしい(でも孫は作れない)。

が、ダビング10非対応の旧来のレコーダーに直接録画した場合、そこからコピーは作れるようになるのだろうか?現状は地デジ放送のアナログレコーダー録画にはコピー禁止フラグが立っていたが、コピーワンスとなるのだろうか?(コピーフリーになるとは考えられない)

私の場合、録画した番組を DVD レコーダーで見ることは少なくて、7〜8割はパソコンに転送し(レコーダーが RD だから LAN 経由で転送できる)、エンコードして iTunes のライブラリに追加してから iPod またはパソコンでみることが多い。

iTunes に入れてもずっと残しておくわけじゃなくて、ほとんどは1回見たら削除してしまうのだが、iTunes のライブラリにしておけば、LAN 経由でどのパソコン、Mac でも Windows でも、デスクトップでもノートでも、どこにいても録画した番組が見たい時に見られるので、非常に便利にしている(同じようなことは iTunes でなくてもできるが)。

そのため、いくら画質が良くても(アナログ録画でも地デジの方が画質はキレイだからねぇ)、レコーダーに記録したものがコピー禁止になる地デジ放送を録画する気になれなかったし、自分自身が地デジに移行したくない理由の一つでもあった。そんな状況が少しでもマシになると良いなぁ…(2011年にアナログ放送を廃止した後は、将来的に映像のアナログ端子廃止の方向だけどね)

「ダビング10」7月4日午前4時開始で確定、Dpaが発表
「地デジ対応受信機の世帯普及率は43.3%」民放連調査

ANA's B737-500 approaching to runaway14 of RJOO