ガンバ、今日も何とか引き分け

状態はどんどん悪くなっていく一方のような…アウェーゴールを取って何とか引き分けたのは収穫だが、今日ですらまたサンドバック状態だったのに、ホームでは山口が出場できないのでは何点取られるやら…スタジアムに行くつもりだけど、見るのが怖い。

G大阪、辛うじて引き分ける/ナビスコ杯

9月9日

毎年恒例9月の iPod 新製品発表会、らしい。IT系アイテムで、新製品サイクルが1年おき、ってのも珍しいけど、これだけ製品サイクルが長くて毎年同じ時期に新製品が出ると判ってるのは、安心して使える?という側面もあるね。ま、DAP はもう十分コモディティ化してるし、もはやどんどん進化するというアイテムでもないけど。

それでもどうなるのかは興味ある。iPod touch と初代 iPod nano の組み合わせで十分満足しているので、特に買い替え衝動はないけど、初代 nano は液晶が割れて久しいから(聞く分、操作する分には問題ない)、nano が魅力あるモデルチェンジをしたら買い替える可能性はあるかも。nano もビデオ対応が進む、なんていう進化だったら要らないが。

touch は付け加えるべきものが想像つかない。A2DP 対応の Bluetooth サポートとかスピーカー内蔵くらいはあってもおかしくないが、iPhone との兼ね合いがあるし、それ以外は特に変えるべき点は見当たらないような…だからこそ興味はあるな。

アップル、9月9日のiPod関連「Special Event」を正式発表

クリエイティブ、1GBメモリ内蔵の小型USBオーディオ

海外発表されていた時から、ちょっと良いかも?と思っていたアイテム。サウンド出力がダメダメなノート PC なんかだと重宝しそう。MacBook Pro も、そして意外に EeePC 901 も、ちょっと聞く分くらいならスピーカーもヘッドホン端子も普通に鳴るけど、そうじゃないのもあるからねぇ。

Windows しか対応してないのと(普通の USB オーディオじゃないのか?)、アナログ入出力しかないのが残念。光デジタル出力だけでもあれば、デスクトップ機に臨時に挿して使えたりで良かったのになぁ。でも衝動買いしそうな値段だ。

クリエイティブ、1GBメモリ内蔵の小型USBオーディオ

iMac も Leopard アップグレード

色々あるから、そのうち機を見てクリーンインストールLeopard 化の予定だった iMac (24" / mid2007) も、サクッと Leopard 化してしまった。

MacBook Pro を直接 Leopard アップグレードしてから1週間近く経つが、あまり問題もないので、iMacクリーンインストールじゃなくて、とりあえずアップグレードしてしまおうかと思い始めたら、サクッとやってしまいたくなった。うちの Mac の中で iMac だけが Tiger という状態になってしまっていたし(MacBook Pro にせよ、iMac にせよ、いつでも Tiger 環境には戻せるようにしてあるが)。

しかし、自分の PC で、OS をクリーンインストールじゃなくアップグレードして使うというのは記憶にないんだよなぁ…(Windows の ServicePack とは別にして)。Debian すらもメジャーアップグレードでは何かと起きるから、できるだけしてこなかったし。まぁ、使えるならこの方が楽だから良いけどね。

愛好家には悪いのだが

本心では PC 向けの Opera は要らない子、とか思っていたりする俺。Opera が果たしてきた役割や今でも Win95 をサポートする姿勢には敬意を表するが、ぶっちゃけ PC 向けはシェアが小さすぎる割には差異がそれなりにあるから、サポートする側としては面倒な存在。個人的にも見た目とか好きになれない面があるしね。

Webkit も少数派だったけど Chrome のおかげで、近い将来 Safari と併せて Firefox と同等レベルのアクセスシェアにはなるだろう(だからといって IE が減るとは単純に言えないが)。その時もまだ Opera をサポートするのは面倒だよなーとしか思えない。一部好事家のためのブラウザとして残るのは別にいいし、理解もするけど、面倒なものは面倒だ…

ともあれ Chrome。昼からも JavaScript 関連の緩いチェックをいくつかやったけれど、速い。これから JavaScript もこの速度が基準になる、と思えるくらいの差がある。以前、ある Webkit リリースで、それまでの JavaScript と比べて、べらぼうに速くなって驚いたことがあったが、それ以来だ。それ以上かもしれない。

ブラウザで仮想デスクトップ環境を実現する糞重いウェブアプリを試してみても、実用的かも?と思う速度になってしまった。マシンパワーがないと厳しい ExtJS ベースのウェブアプリが EeePC 901 上でサクサク動く。日本語周りのバグフィックスや、もうちょっとカスタマイズできる設定項目が増えたら、本当に乗り換えたくなるくらいだ…ってか、その前に Mac版を出してくれないと!

Google Chrome

とりあえず一通り使ってみた。例によってgdgdと少し長めになってしまったので livedoor の方に書いた。

Google Chrome ファースト雑感

とにかく 1st βから完成度は高い。使いづらい部分も多々あるが、今後のブラウザを規定するために意図的にそうしたのかな?と思う部分もある。

そして何よりも、タブを多数開いた場合、複数の重いページをタブで開いた場合の挙動の機敏さは素晴らしい。パワーユーザーなら何度も経験した、あのブラウザがフリーズしかけた感じがない。これだけでも乗り換える価値はありそうなくらい。まぁ実際には足りない部分がまだ多すぎるので無理だけど(フォントの指定ができないのは何故だろう?表示フォントの指定は設定から可能です。メニュー周りはできませんが…何をボケたこと書いていたのだろう? --;)

あと、某氏も書いていたけど、無視できないシェアを得るブラウザが増えると、作り手の方としては、いくら出来が良くても「面倒くせーなー」と思わざるを得ない。HTML 周りは Webkit だから Safari に対応できてれば大丈夫そうだが、問題は完全独自の JavaScript エンジンだ…

と思っていたけど、ザッとみた限り、案外問題なく通ってるものが多い。細かな非互換があっても、すぐに対応できそうなくらい。IEFirefox どころか、FirefoxSafari の違いよりずっと小さい感じだ。作ったのが Google だから、無茶な非互換はしないだろうけど、これは嬉しいかも。ちなみに JavaScript エンジンは確かに速い(作り手側としては速さより互換性の方が気になるけどね!)

サカつくDS タッチ and ダイレクト

待望のサカつく DS版!と言いたいんだけど、なんかいつものサカつくと違ってカジュアルスタイルになり、試合と選手集めに特化したとか…って、それは

もはや サカつく じゃなくて ポケモン じゃん…●| ̄|_

ガックリだよ。苦労しつつ(初期のみだけど)クラブ運営を頑張るのが、サカつくの面白いところなのに。DS 版ということで、なんかお子様向けにしちゃったのかなぁ。やきゅつく DS の売れ行き見て方向転換したのかもしれないけど、時間のかかる骨のあるシミュレーションゲームこそ携帯機にふさわしいのに、“カジュアルゲーム”なんかにして欲しくなかった。超ガックリだ。

サカつく DS 版はずっと待っていたけど、こんなのサカつくじゃないから、たぶん買わない。

「サカつく」に新シリーズ! 『サカつくDS タッチ and ダイレクト』登場 |

Commodore、Netbookで(また)復活

ブランド名だけとはいえ、頑張るなぁ。Commodore というと AmigaC64 の名前をすぐ出されることが多いんだけど、俺にとっては PET 2001 だったりするんだよな(もちろん AmigaC64 も印象深いけど)。でも、それだけでジジイ度がバレてしまうな(まだ小学生だったけどね…)。

当時?の御三家といえば、Apple II のアップル、PET 2001 のコモドール、そして TRS-80 のタンディ・ラジオシャック。タンディは一番早く PC から手を引いたけど、元々本業は別だったから苦労しつつもまだ残ってるみたいだねぇ。と、ジジイの昔話になってしまった。

CommodoreブランドのNetbookが登場

P905i 再び不具合対応のソフトウェア・アップデート

もしかすると、このバグにブチ当たったことがあるかも??と思ったけど、メール一覧表示を見てる時の不具合くらいだと、あれ?まぁしゃーないか、な感じで気にしないから忘れてしまった。今までに4〜5回は強制再起動を食らってるけど、イラッとはするが、諦めもする俺。

それにもいつもソフトウェアアップデートの際に、公表されてる不具合以外に「より快適に端末を利用するための項目も含まれています」とあるんだけど、それをちゃんと提示しろよ〜と思うんだけどな。まぁ Apple みたく、「不具合修正」だけで一切内容を公表しないのは論外だけど。

「P905i」P905iTV」にメール操作で再起動する不具合――ソフト更新で対応